大分県よろず支援拠点では、土・日・祝日もご相談をお受けしております。
働きながら創業を検討されている方や、平日は忙しく相談が難しい事業者様に好評です。
Microsoft Teamsを使った、ビデオ会議形式でのオンライン相談や、電話でのご相談も可能です。
大分県内どこからでも相談ができますので、大分市内の拠点まで足を運ばずに、事務所から気軽にご利用できます。詳細はお問合せください。
緊急の資金繰りについての相談も承っています!
雇用調整助成金の相談もご相談ください。
売上を伸ばすために、WEBを活用した事業展開の相談を承っています!
ネット販売の挑戦、オンラインでのサービス提供、SNSを活用した情報発信など、お気軽にご相談ください。
平素より大分県よろず支援拠点をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、下記のような、なりすましメールが送られていることが判明いたしました。
現在、当拠点から「メールサービス仕様変更と設定確認のお願い」に関するメールはお送りしておりません。
また、0120-86-0000(フリーダイヤル)や03-6385-0000(有料)の電話番号をご案内することはございません。
相談者さまにおかれましては、「内容に心当たりがない」、「怪しい」メールを受信された場合はご注意いただき、添付ファイルの開封やURLへのアクセスはお控えください。
個人情報の入力を求めるサイトに誘導され、不正利用される恐れがあります。
何卒ご理解のうえご協力をお願い申し上げます。
<なりすましメール文面例>
■件名
メールサービス仕様変更と設定確認のお願い
■本文
yorozu-oita.go.jpをご利用いただきありがとうございます。
2025年8月19日より、メールサービスの一部仕様を変更いたします。
これに伴い、より安全かつ快適にサービスをご利用いただくため、すべてのお客様にアカウント設定のご確認をお願いいたします。
設定の可否については、以下のリンクをクリックしてください。
https://asafareiaepedras・・・@yorozu-oita.go.jp
■ アカウント設定を確認する理由
セキュリティ強化によるアカウント保護
古いメールの整理によるシステムパフォーマンスの向上
ご利用状況に合わせたサービスの最適化
■ 確認のお願い
以下のいずれかの条件に該当する場合、古いメールが自動的に削除される場合がございますのでご了承ください。
ウエブメールを30日以上ご利用いただいていない場合
メールアプリ(PC/スマートフォンなど)で30日以上メールの送受信を行っていない場合
お客様にはご不便をおかけいたしますが、引き続き快適にサービスをご利用いただくために、アカウント設定のご確認をお願いいたします。
※変更内容につきましては、公式サイトおよびマイページで随時お知らせいたします。
※不審なリンクにはご注意ください。当社からの情報は、公式ドメイン(例:www.yorozu-oita.go.jp.jp)で提供しております。
■ お問い合わせ
yorozu-oita.go.jpカスタマーサポート
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
📞 0120-86-0000(フリーダイヤル)
📞 03-6385-0000(携帯電話・IP電話をご利用の方)
※このメールは送信専用です。返信には対応しておりません。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
yorozu-oita.go.jp株式会社
2025
大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発・販路拡大を支援する令和7年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請(第2回)を受付けています。詳しくは、以下の概要、ホームページをご覧ください。
経済産業省は、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を受けて、短期の対応として、本日、全国の関係機関での特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します。
これに伴い、各地方経済産業局及び全国の政府系金融機関、商工団体、中小企業基盤整備機構等に、自動車部品メーカー等、米国による自動車等に対する追加関税措置の影響が懸念される企業からの様々な相談を受け付ける窓口として、「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置します。
当拠点でも、大分県内の中小企業・小規模事業者様の、ご相談窓口の開設をしております。
支援措置の概要は以下となります。
詳細は以下よりご確認ください。
相談者:永吉憲次郎 さん
担当コーディネーター:関谷CO(創業)、阿南CO(創業)、油布CO(販路)、工藤(俊)CO(金融)、亀山CO(経営)、木許CO(販路)、堀CO(経営)、森CO(デザイン)、宮崎CO(経営)、新名CO(Webサービス)
「大分県よろず支援拠点」は中小企業庁が全国の都道府県に設置した、無料の経営相談所です。
中小企業、小規模事業者、個人事業主、創業をお考えの方はもとより、NPO法人、一般社団法人、社会福祉法人等の経営に関するご相談をお受けしています。
売上拡大、資金繰り改善、知的財産活用など、さまざまな経営課題の解決に向けて、各分野の専門家が対応いたします。
また、各支援機関との綿密な連携を取りながら、包括的な支援にも力を入れています。
各分野の専門家がどんな小さな問題も必ず解決までご相談をお受けいたします。
小さな問題の奥には大きな経営課題が隠れていることも少なくありません。26名のメンバーがチームを組み、多面的・総合的にご対応をさせていただきます。
ご相談は無料で「何でも、何度でも」ご利用いただけます。各分野の専門家が具体的手段をご提案し、結果を出すまでしっかりとサポートいたします。
大分県よろず支援拠点のFacebookページで、定期的にお役立ち情報を発信しています。
大分県よろず支援拠点Facebookをフォローして最新情報をゲットしましょう!