お知らせ

お知らせ · 2025/06/23
【ご紹介】大分市6次産業化セミナー
大分市6次産業化セミナー 「知らないと損をする 賞味期限ガイドラインと品質保持の新常識!」 大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。 今回は「知らないと損をする 賞味期限ガイドラインと品質保持の新常識!」をテーマに、最新の賞味期限ガイドラインのポイントと、食品の品質を守るための保存管理の基本についてわかりやすく解説します。詳しくはホームページをご覧ください。
お知らせ · 2025/04/04
【重要】「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」の開設について
経済産業省は、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を受けて、短期の対応として、本日、全国の関係機関での特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します。
お知らせ · 2025/02/03
【ご紹介】九州経済産業局 中小企業支援の一覧
中小企業・小規模事業者の皆様が、国の施策(補助金、税制など)を、網羅して確認できるよう、当局ホームページ内にの「中小企業支援の一覧」を作成しました。
お知らせ · 2024/12/02
【ご紹介】6次化商品レベルアップ商談会
大分都市広域圏6次化商品レベルアップ商談会 大分都市広域圏内の6次化商品の販路拡大および商品のレベルアップ(ブラッシュアップ等)を支援するため、大都市圏の食品バイヤーを招へいし、個別商談会を開催します。 魅力的な6次化商品の出品をお待ちしています!
お知らせ · 2024/09/05
令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金(第2回募集)
大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援する令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請(第2回)を受付けています。 相談期間を9月18日(水)まで延長いたしますので、新商品の開発や販路拡大等お考えの方は、是非ご検討ください。
お知らせ · 2024/08/30
台風第10号に被災された中小企業・小規模事業者様の相談窓口を設置いたします
大分県よろず支援拠点でも、大分県内の被災された中小企業・小規模事業者様の、ご相談窓口の開設を準備しておりますが、台風の影響もあるため、体制が整う9月2日(月)を予定しております。
お知らせ · 2024/07/23
Oita Birth 大分市ブランド認証加工品を募集します
魅⼒ある加⼯品を⼤分市ブランド(通称︓Oita Birth)として認証し、広く情報発信することにより、消費拡⼤および地域経済の活性化を図るとともに、⼤分市の魅⼒を向上させることを目的としており、今回、そのブランド認証加⼯品を募集します。
お知らせ · 2024/07/22
令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金(第2回募集)
大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援する令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請(第2回目)を受付けています。
お知らせ · 2024/04/11
令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金リーフレット(表)画像
大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援する令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請を受付けています。
お知らせ · 2024/04/01
大分県よろず支援拠点では、令和6年4月よりチーフコーディネーターが交代となりました。 新しいチーフコーディネーターは冨田一弘です。 大分県よろず支援拠点が開設されて11年目を迎える節目に、新しい体制で大分県の中小企業者、小規模事業者の皆様のご支援に取り組んで参りたいと存じます。

さらに表示する