カテゴリ:お知らせ



お知らせ · 2023/04/18
大分市産農林水産物等を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援します(令和5年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金)
大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援する令和5年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請を受付けています。
お知らせ · 2023/04/13
\ハイブリッド開催/ 第208回福岡アジアビジネスセンターイブニングセミナー 「中華圏(香港・中国)における「アフターコロナの海外進出」とは?」
「 中華圏(香港・中国)における「アフターコロナの海外進出」とは? 」 ・コロナ前・コロナ中に起きた変化からコロナ後を見据える。 ・コロナ中に伸びた在宅消費・域内消費の今後の見通しは? ・中小企業の海外進出は「脱自前主義」「他人のふんどしを借りる」 ・対面・非対面の長所・短所を踏まえた子会社管理とは?
お知らせ · 2022/11/01
公益財団法人大分県産業創造機構は、令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施にあたり、県内の中小企業・小規模事業者等が抱える売上拡大や経営改善等の経営課題の解決を支援する「コーディネーター」を募集いたします。
お知らせ · 2022/08/17
「クリエイティブ活用セミナー」開催のお知らせ
『クリエイティブ活用セミナー』は、豊かな創造力とそれを実行するための技術や人脈を持つクリエイターとの出会いの場です。クリエイターのものの見方や過去の課題解決の事例を知ることで、自社の課題をともに解決するパートナーや、新しい価値を創造するためのヒントを探してみませんか?
お知らせ · 2022/07/29
Oita Birth大分市ブランド認証加工品を募集します!のお知らせ
⼤分市には特⾊ある農林⽔産物等を活⽤した加⼯品がたくさんあります。 本制度は、それら魅⼒ある加⼯品を⼤分市ブランド(通称︓Oita Birth)として認証し、広く情報発信することにより、消費拡⼤および地域経済の活性化を図るとともに、⼤分市の魅⼒を向上させることを目的としており、今回、そのブランド認証加⼯品を募集します。
お知らせ · 2022/07/26
大分県よろず⽀援拠点のコーディネーター1名の新型コロナウイルス感染が確認されましたので、経過及び今後の対応について御報告いたします。
お知らせ · 2022/06/24
大分市6次産業化セミナー「正しい食品表示とPR」開催のお知らせ
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。 今回は食品総合技術アドバイザーの弘蔵周子氏を講師にお招きし、「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」や「インターネット販売における食品表示の情報提供に関するガイドブック(案)」などの「正しい食品表示とPR」の最新情報について学びます。 詳しくはホームページをご覧ください。
お知らせ · 2022/04/07
『令和4年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金』のご案内
大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援する令和4年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請を受付けています。
お知らせ · 2022/04/05
大分県よろず支援拠点のコーディネーター1名の新型コロナウイルス感染が確認されましたので、経過及び今後の対応について御報告いたします。
お知らせ · 2022/02/01
『BCP・事業継続力強化計画セミナー in 大分』のご案内
2022年3月1日に、『BCP 事業継続力強化計画 セミナー in 大分』を開催いたします。

さらに表示する